月別アーカイブ: 2018年10月

サントリー、今年も干支デザインの限定ローヤルとオールドを発売

suntory2019

source : suntory.co.jp

年末の風物詩、サントリーウイスキーローヤルとオールドの干支デザイン限定ボトルが今年も発売される。

サントリーウイスキーローヤル 亥歳ボトル
43% / 600ml / 税別8,800円
サントリーウイスキーオールド 亥歳ラベル
43% / 700ml / 税別1,880円

いずれも11月6日より数量限定で販売される。

「サントリーウイスキーローヤル」「同 オールド」、 「ザ・プレミアム・モルツ」の干支シリーズ 数量限定新発売 | サントリー

2018年下半期 国内リリース一覧

ティーリング蒸溜所、初の一般向けウイスキーを発売

teeling

source : teelingwhiskey.com

アイリッシュ・ウイスキーの独立系ボトラー、ティーリング・ウイスキーが2015年にダブリンに設立したティーリング蒸溜所(Teeling Whiskey Distillery)より、初の一般向けシングル・ポット・スチル・ウイスキーが発売される。

同蒸溜所の初リリースは今年の9月にオークションへ100本が出品され、売上は全て寄付されたものになるが、一般へ販売されるのは今回が初めてとなる。

モルト50%とアンモルテッドの大麦50%を原料に2015年に蒸溜され、ヴァージンオークカスク、バーボンカスク、ワインカスクでそれぞれ熟成された原酒をヴァッティング、アルコール度数46%でボトリングされる。
ファーストバッチ6,000本はアイルランドでの限定販売となり、価格は€55に設定されている。

Teeling Distillery Releases Its First Dublin Whiskey | The Spirits Business
Dublin Whiskey is Reborn with Release of the Teeling Single Pot Still | Teeling Whiskey

「ジェムソン ボウストリート 18年」国内リリース

bowstreet18

source : jamesonwhiskey.com

昨年7月にアイルランドで発売されたジェムソン ボウ・ストリート 18年 カスクストレングス」が11月5日より国内でも販売される。

この「ボウ・ストリート」はジェムソンの最上位に位置づけられるボトルで、初のカスクストレングスでのリリースでもある。
ミドルトン蒸溜所で蒸溜され、バーボンカスクとシェリーカスクで18年以上熟成された三種の原酒をヴァッティング、ジェムソン発祥の地であるダブリンの旧ボウ・ストリート蒸溜所跡地に建つ熟成庫でファーストフィルバーボンバレルを使ってフィニッシュされている。
アルコール度数はバッチ毎に異なるが55%前後、容量700ml、価格は税別16,568円。

希少なプレミアム アイリッシュウイスキー ジェムソン ボウ・ストリート 18年 11月5日(月)から数量限定発売 | ペルノ・リカール・ジャパン
ジェムソン ボウ・ストリート 18年 | Jameson

ニッカ、海外限定の「余市」「宮城峡」をリリース

nikka2018

source : whisky.fr

ニッカより恐らく海外限定となるシングル・モルト・ウイスキー4種、「余市 シェリーウッドフィニッシュ」「宮城峡 シェリーウッドフィニッシュ」「余市 バーボンウッドフィニッシュ」「宮城峡 バーボンウッドフィニッシュ」が発売された。

恐らく、というのは現在ニッカからは公式には何もアナウンスは行われていないものの、ニッカは昨年10月に余市と宮城峡の「モスカテルウッドフィニッシュ」を国内市場向けに、11月に「ラムウッドフィニッシュ」を欧米市場向けにという形でリリースしており、今年は先月末に「マンサニーリャウッドフィニッシュ」を国内向けとしてリリースしていることから。
今の所(正規に)流通しているのは、ニッカのヨーロッパでの販売代理店を務めるウイスキー専門店ラ・メゾン・デュ・ウイスキー(La Maison du Whisky / LMdW)のあるフランス国内のみのようで、LMdWでは今月20日に4種を発売、同店での販売分は既に完売となったようだ。
他のヨーロッパ諸国や北米での販売計画は不明。

「余市 シェリーウッドフィニッシュ」「宮城峡 シェリーウッドフィニッシュ」はどちらもクリームシェリー(オロロソシェリーにPXシェリーを加えて作られるシェリーワイン)バットで1年間後熟を行ったもの。限定本数は余市が3,132本、宮城峡が1,890本。
「余市 バーボンウッドフィニッシュ」「宮城峡 バーボンウッドフィニッシュ」はファーストフィルバーボンバレルで1年間後熟を行ったもの。限定本数は余市が2,934本、宮城峡が1,926本。
4種いずれもアルコール度数は46%、容量は700ml、価格は€185となっている。

「グレンエルギン 1995 村松誠 猫ラベル」

大人の逸品より「グレン・エルギン 1995 22年 村松誠 猫ラベル」が発売されている。
1979年より小学館「ビックコミックオリジナル」に表紙絵を寄稿する村松誠氏の寄稿40周年を一足早く記念してリリースされた。
アルコール度数は50.8%、容量700ml、限定数115本で、価格は税込24,840円となっている。

村松誠 猫ラベル グレン・エルギン1995 | 大人の逸品

2018年下半期 国内リリース一覧

ジョニーウォーカー、初の50年物ウイスキーを発売

 

john-walker-master-s-edition-bottle-and-box-2-min.png

source : diageo.com

ジョニーウォーカーより、初の50年物となる「ジョン・ウォーカー マスターズ・エディション(John Walker Masters’ Edition)」がリリースされる。

ブレンドにはジョニーウォーカーの創始者、ジョン・ウォーカーの存命中(1805-57)に稼働したグレン・アルビン、グレンユーリー・ロイヤル、ブレア・アソールの3つのモルト蒸溜所と、カレドニアン、カンバス、ポート・ダンダスの3つグレーン蒸溜所、計6つの蒸溜所でそれぞれ半世紀以上前に蒸溜された希少な原酒を使用。
6蒸溜所の内、現在も稼働するのはブレア・アソール蒸溜所のみという非常に貴重なブレンデッド・ウイスキーとなっている。

アルコール度数は43.3%、ボトルにはバカラ社によるブラック・クリスタル製デキャンタを使用し、ロイヤルワラントを持つ家具メーカー、NEJスティーヴンソン社が制作したキャビネットに収められている。
限定数は僅かに100本で、その内の1本は来年開催されるボナムス香港のオークションへ出品され、残りは価格US$25,000で販売される。

Johnnie Walker Launch Its First 50-Year-Old Scotch Whisky – The John Walker Masters’ Edition | Diageo
Johnnie Walker Releases 50 Year Old Whisky | Scotchwhisky.com

ウッドフォードリザーブ、バカラ入りの限定バーボン発売

Woodford-Reserve-Baccarat

source : thespiritsbusiness.com

ウッドフォード・リザーブより「ウッドフォード・リザーブ バカラ・エディション(Woodford Reserve Baccarat Edition)」がリリースされる。
コニャックカスクで3年間後熟を行ったバーボンで、仏バカラ社製のクリスタルデキャンタに収められており、ウッドフォード・リザーブによればこれはケンタッキー州とフランスとの歴史的経緯に敬意を表したものだという。

価格はUS$1,500に設定されており、来年5月から1年間限定で空港免税店市場で販売される。

Woodford Reserve Unveils $1,500 Cognac Finished Bourbon | The Spirits Business

「ハイランドパーク フルボリューム」国内リリース

fullvolume

source : highlandparkwhisky.com

昨年海外でリリースされたハイランド・パーク フルボリューム」が本日より国内でも数量限定で販売される。

1999年ビンテージのバーボンカスク熟成原酒のみで構成され、音楽制作におけるファインチューニングになぞらえたブレンディングを行ったとする。
アルコール度数47.2%、700ml、価格は税別11,000円となっている。

シングルモルト・スコッチウイスキー ハイランドパーク「フルボリューム」数量限定商品新発売のご案内 | PR Times

2018年下半期 国内リリース一覧

イーロン・マスク、テキーラ「テスラキーラ」を商標出願

米国のセレブリティ達の参入が相次ぐテキーラ・ビジネスに、IT業界の大物イーロン・マスク氏が参戦するようだ。

これはCNBCが12日、テスラ社が「テスラキーラ(Teslaquila)」の商標登録の申請を行っているとして明らかにしたもので、この報道を受け同日テスラ社のCEOであるマスク氏は、テスラキーラのラベルの写真と共に”Teslaquila coming soon … “とツイートした。

同氏は今年のエイプリルフールに「テスラ社は破綻しました」というネタツイートを行い、自社の株価急落を招いて物議を醸したが、このネタツイートで「気絶したイーロンの周りにはテスラキーラのボトルが散乱していました」としてテスラキーラに言及していた。

Elon Musk’s Tesla Files for a Trademark Teslaquila | CNBC
イーロン・マスク氏のツイート

「グレンドロナック 15年」復活

glendronach15

source : glendronachdistillery.com

ウイスキー愛好家の間で高い人気を誇ったものの、原酒不足から2015年に休売となっていた「グレンドロナック リバイバル 15年(GlenDronach Revival Aged 15 Years)」の販売が再開された。

今回の販売再開は先月9月にアナウンスされていたもので、それに先立ち8月に蒸溜所で限定的に先行発売されており、今週よりヨーロッパのウイスキー専門店等で正式に販売が開始されている。

2015年以前の物とは原酒構成が変更され、オロロソシェリーカスクに加えてPXシェリーカスク熟成の物も使用されているようだ。
アルコール度数は変わらず46%、英国での価格は£62となっている。

The GlenDronach Marks Return-of Iconic Malt | GlenDronach

Amazon限定ボウモア発売へ

amazonbowmore

source : amazon.co.uk

Amazon.co.ukでAmazon限定となる「ボウモア 19年 フレンチ・オーク・バリック(Bowmore Aged 19 Years French Oak Barrique Limited Edition)」の予約受付が行われている。
シャトー・ラグランジュのファーストフィルフレンチオークバリックで19年間熟成させたもので、これまでワイン樽でフィニッシュさせたウイスキーは何度もリリースされているが、全熟成期間をワイン樽で行ったものはボウモアのオフィシャルリリースとしてはこれが初となる。
アルコール度数48.9%、容量700ml、価格£129で、残念ながら日本への発送はできない。

日本のAmazonでは同じサントリー傘下のグレン・ギリーの限定ウイスキーの予約受付を昨日より行っている他、メーカーズ・マークの限定商品もこれまでに2度発売している(2度目のリリースは現在予約受付中)。
また昨年発売された「ジョニーウォーカー ブラックラベル ディレクターズカット」は日本、イギリス、ドイツではAmazonでの専売商品としてリリースされており、今後こういったAmazon限定のウイスキーは増える物と予想される。

Bowmore 19 Year Old French Oak Islay Single Malt Scotch Whisky | Amazon.co.uk
Bowmore® Unveil First Ever Amazon Exclusive Bottling | Beam Suntory

(2020年3月追記)
今年の6月に日本のAmazonでも販売されるようです。
本国でもAmazon限定と言いながら、他のオンライン酒販店でもひっそりと販売されていましたので、結構ダブついてるのかもしれません。

Amazonウイスキーフェスティバル開催、限定グレンギリー予約受付中

1141012_wine_whiskeyfestival_ftf_cg_992x515

source : amazon.co.jp

Amazon.co.jpAmazonウイスキーフェスティバルなるイベントが開催されている。
開催期間は本日から10月31日までで、Amazonによれば「人気銘柄が数量限定で登場する特別な2週間」だということ。

またフェスティバルに合わせてAmazon限定ウイスキー「グレン・ギリー 1997 20年 シングルカスク」の予約受付も行われている。
カスクタイプはファーストフィルバーボンバレル、アルコール度数約51%、容量700ml、価格税込29,700円、限定約180本で、商品の出荷は12月11日以降となるようだ。

Amazonウイスキーフェスティバル

10月19日追記 : グレンギリーの予約販売分は完売した模様

「ラフロイグ 28年」リリース

ラフロイグより「ラフロイグ 28年(Laphroaig 28 Years Old)」がリリースされた。

クォーターカスク、バーボンバレル、シェリーバットでそれぞれ熟成された原酒をヴァッティング後、シェリーカスクで1年間再度熟成されたもので、昨年発売された「27年」に続くハイエンドの限定ラフロイグとなる。
本国英国でのリリースはまだのようだが、今年8月末にドイツで先行リリースされており、今月より米国でも販売が開始される。
アルコール度数は44.4%、米国での価格は750mlでUS$799となっている。

Laphroaig 28 Year Old Debuts in-US | The Spirits Business

サントリー、純米ウォッカ「HAKU」を米国でリリース

haku

source : suntory.com

ビームサントリーは北米市場でジャパニーズ・クラフト・ウォッカと銘打たれたウォッカ「HAKU(白)」をリリースした。

原料には100%白米を使用し、サントリーがウイスキーにも用いる竹炭による濾過が行われている。
昨年日本を含むアジア及びヨーロッパ市場でリリースされたジャパニーズ・クラフト・ジン「ROKU」に次ぐ商品で、今回北米市場ではこれら2商品が同時にリリースされた。
「HAKU」はアルコール度数40%で、北米での価格は750mlでUS$27.99となっている。

ジャパニーズ・ウイスキーが世界中で高い人気を誇る中、看板商品の休売を決定する程の原酒不足に陥るサントリーにとって、熟成期間を要しないジンやウォッカなどのスピリッツの開発・販売は苦肉の策であったとも言えるが、先に発売された「ROKU」は今のところ順調に売上を伸ばしているようだ。
同じく原酒不足に陥るニッカも、昨年「ニッカ カフェジン」と「カフェウォッカ」を発売している。

The House of Suntory Introduces ROKU™ GIN and HAKU® VODKA | Beam Suntory
HAKU公式サイト: hakuvodka.suntory.com

マッカラン、免税店向け新シリーズ「コンセプト」リリース開始

Macallan-Concept-No1

source : thespiritsbusiness.com

マッカランは新たな免税店市場向けシリーズ「コンセプト(Concept)」のリリースを開始する。

このシリーズからは既存のウイスキー造りの常識を破壊するとした実験的なウイスキーがリリースされる予定で、シュルレアリスムにインスピレーションを得たシリーズ第1弾「マッカラン コンセプト No.1(Macallan Concept No. 1)」では、バーボンカスクで熟成した原酒をシェリーカスクで後熟させるという多くの蒸溜所で行われる工程を逆にした、シェリーカスク熟成原酒をバーボンカスクでフィニッシュするという手法が採られている。

「コンセプト No.1」はアルコール度数40%、価格US$125、限定本数はおよそ84,000本で、まず今年12月1日よりドバイ国際空港で先行発売され、次いで来年1月より世界中の空港免税店で発売される。

Macallan Aims to ‘Break the Norm’ with Concept Series | The Spirits Business

2018年 免税店リリース一覧

オールドフォレスター、ダブルバレルウイスキーをリリース

oldforester1910

source : oldforester.com

オールド・フォレスターより、ウイスキー・ロウ(Whiskey Row)シリーズ最後となる第4弾「オールド・フォレスター 1910 オールド・ファイン・ウイスキー(Old Forester 1910 Old Fine Whisky)」がリリースされる。

オールド・フォレスターは1910年にボトリング施設を火災により一時的に操業を停止されられ、施設復旧までの間ボトリング予定だったウイスキーを別の樽でヴァッティングさせて保管していたことがある。
結果的にこれが記録に残る限り最初の「ダブル・バレルド(別の樽に移し替えて再度熟成させた)」ウイスキーとなり、今回の「1910 オールド・ファイン・ウイスキー」はこの最初のダブル・バレルド・ウイスキーへのオマージュとして、ライトトースト、ヘビーチャーを行った樽を使い後熟させたものとなっている。

アルコール度数93プルーフ(46.5%)、価格US$54.99、容量750mlで今月より米国で発売される。

Old Forester Releases Double-Barrelled Bourbon | The Spirits Business
1910 Old Fine Whisky | Old Forester

記録更新なるか 世界にただ一本の「マッカラン」が競売へ

90f106d7c412448c02d969b208f8743f

マッカランのアイコン、エルキー・ハウスが描かれたボトル  source : scotchwhisky.com

先日英国で行われたオークションで、生産本数わずか12本の「マッカラン 1926 60年 ヴァレリオ・アダミ」がウイスキーとして史上最高額となるおよそ1億2,500万円で落札されたばかりだが、今度はなんと世界にただ1本しか存在しない「マッカラン」がオークションへ出品されることになった。

このマッカラン、中身は先日のマッカランと同じ1926年に樽詰めされたカスクナンバー#263の樽のもので、熟成年数も同じく60年だが、ボトルには壁画・装飾画を手掛けるアイルランドのアーティスト、マイケル・ディロン(Micheal Dillon)氏の手描きによる装飾が施されており、1999年にロンドンの高級食料品店フォートナム・アンド・メイソンで1本のみが販売された。

このボトルのオークションを11月29日にロンドンで行うクリスティーズによれば、落札額は100万ポンド(約1億4,700万円)の大台に乗る見込みで、これが実現すれば、ウイスキーに付けられた最高額の記録はわずか2ヶ月足らずで数千万円も更新される事になる。

‘Unique’ Macallan Could be First £1M Whisky | Scotchwhisky.com
5 Minutes with… A 1926 Bottle of The Macallan Whisky | Christie’s

「グレンロセス ハロウィン・エディション」発売

glenrothes13

source : theglenrothes.com

グレンロセスよりハロウィンの季節に合わせた限定ウイスキー「グレンロセス 13年 ハロウィン・エディション 2018(Glenrothes 13 Years Old Halloween Edition 2018)」がリリースされている。
ハロウィン仕様なのは外見だけでは無く、ボトルの中には2004年のハロウィン(10月31日)に蒸溜され、ファーストフィルシェリーカスクで13年熟成されたウイスキーが詰められている。

アルコール度数46.6%、容量700ml、限定本数2,202本で価格は£54。
先月末に公式サイト(日本からの購入は不可)で先行発売され、今週より英国の小売店でも販売されているようだ。

グレンロセスは先月ラインナップを一新、ラベルデザインもリニューアルしており、このハロウィン・エディションが新たなデザインでの最初の限定ウイスキーとなる。

Halloween Edition 2018 | The Glenrothes

日本酒カスク熟成の「あかし」発売

東海地方に展開する酒類量販店・酒ゃビックで、日本酒の熟成に使用されたホワイトオーク樽を使って熟成を行ったシングル・モルト・ウイスキー「ホワイトオーク あかし 3年 サケカスク」発売される。
これは酒ゃビックを運営する藤桂京伊株式会社の会社設立50周年を記念したもので、アルコール度数は50%、容量500ml、価格税別6,500円で、限定400本が10月16日より販売される。

酒ゃビック「シングルモルトウイスキー ホワイトオークあかし3年サケカスク」を限定発売。 | プレスリリースゼロ

2018年下半期 国内リリース一覧

オールドプルトニー、免税店向けラインナップリニューアル

Old-Pulteney

source : thespiritsbusiness.com

オールド・プルトニーが免税店市場向けラインナップを一新する。
新たに発売されるのは以下の3点。

オールド・プルトニー 10年(Old Pulteney 10 Years Old)
セカンドフィルアメリカンオークバーボンバレル熟成 / 40% ABV / 1L / £40
オールド・プルトニー 2006(Old Pulteney 2006)
既存品のパッケージリニューアル / ファーストフィルアメリカンオークバーボンバレル熟成 / 46% ABV / 1L / £50
オールド・プルトニー 10年(Old Pulteney 10 Years Old)
バーボンバレル熟成、シェリーカスクフィニッシュ / 46% ABV / 700ml / £80

オールド・プルトニーは今年8月に一般市場向けラインナップの更新を行っており、これでブランド全体のリニューアルが完了したことになる。

Old Pulteney Curates New Range for Global Travel Retail | The Spirits Business