カテゴリー別アーカイブ: スコッチ・ウイスキー

スコットランドで生産されるウイスキー。明確な法規定(通称スコッチウイスキー法)がある。Scotch Whisky

「ク・ボカン」リニューアル 焼酎カスクの使用も

image-asset

source : cu-bocan.com

トマーティン蒸溜所は、ピーテッドウイスキーレンジ「ク・ボカン (Cù Bòcan)」を実験的ラインとしてリブランドし、新たに3種のウイスキーをリリースした。

ク・ボカン シグネチャー (Cù Bòcan Signature)」はバーボン、オロロソシェリー、ノースアメリカンヴァージンオークの3種のカスクによる熟成8年超の原酒をヴァッティングしたもの。
NAS、アルコール度数46%、価格は£45。

ク・ボカン クリエーション #1 (Cù Bòcan Creation #1)」はスコットランドのオーガニックブルワリー、ブラック・アイルのインペリアルスタウトカスクで5年8ヶ月かけてフィニッシュした原酒28%と、ポルトガルのワイナリー、バカリョア社のモスカテル・デ・セトゥーバル(フォーティファイド)カスクで3年10ヶ月フィニッシュした原酒72%をヴァッティングしたもの。
NAS、46%、£60。

ク・ボカン クリエーション #2 (Cù Bòcan Creation #2)」は日本の焼酎カスクで6年11ヶ月フィニッシュした原酒84%と、ヨーロピアンオーク製ヴァージンカスクによる原酒16%をヴァッティングしたもの。
NAS、46%、£60。

英国ではいずれも先月より販売されている。

なお「クリエーション #2」に使用される焼酎カスクの提供元は明記されていないが、トマーティン蒸溜所は現在日本の宝酒造の傘下にあるため、宝酒造の樽が使用されたのではないかと思われる。
また、旧製品はミディアム・ピーテッドとされていたが、新「ク・ボカン」ではライトリー・ピーテッドと表現されている。

Cù Bòcan Relaunches with Trio of New Malts | Scotchwhisky.com
Cù Bòcan Unlocks the Unusual with an Experimental Rebrand | Cù Bòcan

(2020年7月追記)
一部記事を加筆修正しました。
この3本は国内でも今年6月〜7月にかけて順次発売されています。
「クリエーション」2種はそれぞれ国内では180本限定となっているようですので、確保はお早めに。

グレンアラヒー、フィニッシュウイスキー3種を発売

glenallachie_woodfinishes

source : theglenallachie.com

グレンアラヒーより、初となるフィニッシュ・ウイスキー3種が限定リリースされた。

グレンアラヒー 8年 コーヴァル・ライ・クオーター・カスク・ウッド・フィニッシュ
バーボンバレルで熟成させた後、シカゴのクラフトディスティラリー・コーヴァルのオーガニック・ライ・ウイスキーに使用されたクオーターカスクでフィニッシュしたもの。
アルコール度数48%、価格£54.99

グレンアラヒー 10年 ポート・ウッド・フィニッシュ
バーボンバレルで熟成後、北ポルトガル産のヴィンテージ・ルビーポートパイプでフィニッシュしたもの。
アルコール度数48%、価格£54.99

グレンアラヒー 12年 ペドロヒメネス・シェリー・ウッド・フィニッシュ
バーボンバレルで熟成後、PXシェリーパンチョンでフィニッシュしたもの。
アルコール度数48%、価格£58.99

英国では7月に発売されており、日本でも「10年 ポート・ウッド・フィニッシュ」と「12年 PXシェリー・ウッド・フィニッシュ」の2種が今週より販売されている。
価格はどちらも税込で7,000円台のようだ。

GlenAllachie Unveils First Wood Finish Range | Scotchwhisky.com
The GlenAllachie Wood Finish Range | The GlenAllachie

2019年7-9月 国内リリース一覧

欧米限定「ラフロイグ 16年」発売

Laphroaig-16-Year-Old

source : thespiritsbusiness.com

ラフロイグは、ヨーロッパのAmazon及びアメリカの一部小売店向けに限定商品「ラフロイグ 16年 (Laphroaig 16 Year Old)」を今月10日にリリースする。
使用カスクはバーボンカスク、アルコール度数は48%、生産本数は11,900本。
英国内の価格は£89で、イギリスやドイツのAmazonではすでに予約受付が開始されている。

ラフロイグが「16年」表記のボトルがリリースするのは、2015年に免税市場向けにリリースされた蒸溜所200周年記念商品以来、2度目。

Laphroaig Unveils Limited Edition 16-Year-Old Whisky | The Spirits Business
Amazon Exclusive Laphroaig 16 Year Old | Laphroaig

ヴァイキング・レジェンド完結編 「ハイランドパーク ヴァルファーザー」発売

Blog-post-1-header-image-Valfather-landscape-bottle-shot--1280x640

source : highlandparkwhisky.com

ハイランド・パークが2017年よりリリースしてきた「ヴァイキング・レジェンド」の3本目にしてシリーズ最終ボトルとなる「ハイランド・パーク ヴァルファーザー(Highland Park Valfather)」が発売された。
北欧神話の最高神・オーディンをモチーフとしており、ハイランド・パークの現在のラインナップの中では、ピーテッドモルトの使用比率が最も高いものになるという。
使用カスクはリフィルカスク、アルコール度数は47%、英国での価格は£60となっている。

第1弾「ヴァルキリー」、第2弾「ヴァルクヌート」ともに国内で正規販売されているため、この「ヴァルファーザー」もいずれ日本でも発売されるものと思われる。

A Whisky Inspired by Odin | Highland Park

「グレンモーレンジィ キンタ・ルバン 14年」国内リリース

quinta_ruban_14

source : prtimes.jp

グレンモーレンジィより、ポートカスクフィニッシュウイスキー「グレンモーレンジィ キンタ・ルバン 14年」が本日発売される。
旧商品「キンタ・ルバン 12年」の後継として今年5月に欧州で発売されていたもので、熟成年数が引き上げられた他、パッケージデザインもリニューアルされている。
アルコール度数は「12年」と同じく46%、価格は税別7,800円。

また、同じエクストラマチュアードシリーズの他2本もリニューアルされる予定で、ソーテルヌカスクフィニッシュの「ネクター・ドール 12年」は熟成年数の表記が廃止され、「ネクター・ドール」として11月6日に、シェリーカスクフィニッシュの「ラサンタ 12年」はパッケージデザインのみ変更されたものが12月中にそれぞれ新たに発売される。
価格は「ラサンタ」が税別6,800円、「ネクター・ドール」が税別8,500円、どちらもアルコール度数の変更は無い。

新商品/追加熟成のパイオニアによる新たな味わい『GLENMORANGIE QUINTA RUBAN 14年(グレンモーレンジィ キンタ・ルバン 14年 ポートカスク フィニッシュ)』 | PR TIMES

2019年7-9月 国内リリース一覧
2019年10-12月 国内リリース一覧

「オクトモア 10年 サードエディション」国内発売

octmore10_3rd

source : bruichladdich.com

ブルックラディ蒸溜所のスーパーヘビリーピーテッドウイスキー「オクトモア 10年 サードエディション」が本日より国内でも発売される。
原料には2007年にスコットランド国内で収穫された大麦を100%使用し、2008年に蒸溜、ポート、コニャック、アメリカンウイスキー、ヴァージンの4種の樽を使って10年熟成させた原酒によるもの。
樽の使用比率はファーストフィルポートパイプ37%、ファーストフィルコニャックカスク31%、セカンドフィルアメリカンウイスキーカスク20%で、残り12%の原酒には最初の3年をファーストフィルアメリカンウイスキーカスク、次の2年をヴァージンカスク、最後の6年をアメリカンウイスキーカスクで熟成させるという複雑な工程が取られている。
フェノール値167PPM、アルコール度数56.8%、生産本数は世界全体で限定12,000本。
国内での価格は税別20,000円となっている。

アイラ・シングルモルト・スコッチウイスキー「オクトモア10年」発売のご案内 | PR TIMES
Octomore Ten Years Dialogos | Bruichladdich

2019年7-9月 国内リリース一覧

ジョニーウォーカー、GOTコラボ「ア・ソング・オブ・アイス」「ア・ソング・オブ・ファイア」をリリース

ice-and-fire-v2.jpg

source : johnniewalker.com

ジョニーウォーカーより、今年5月に完結した米HBOの大人気ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ(GOT)」とのコラボレーションウイスキー、「ジョニーウォーカー ア・ソング・オブ・アイス(Johnnie Walker A Song of Ice)」と「ジョニーウォーカー ア・ソング・ファイア(Johnnie Walker A Song of Fire)」がリリースされた。
昨年(日本では今年)発売された「ホワイトウォーカー」に続く商品となり、「アイス」はGOT劇中に登場するスターク家を象徴するダイアウルフが、「ファイア」はターガリエン家を象徴するドラゴンがデザインされたボトルとなっている。
ボトルの中身はいずれもオリジナルブレンドとなっており、「アイス」はクライヌリッシュ、「ファイア」はカリラをキーモルトとする。
アルコール度数はそれぞれ40.2%と40.8%。

アメリカでは既に発売されており、価格はいずれもUS$43。
その他の国では10月から順次販売が開始される予定で、日本では「アイス」が11月26日に発売される
「ファイア」の国内販売開始時期は不明。

Johnnie Walker Announces Two New Limited edition whiskies celebrating the Enduring Legacy of Game of Thrones | Diageo

「ラガヴーリン 10年」免税店市場向けに新発売

f52a128682e8b82cb08d99c9fd568c12

source : scotchwhisky.com

ラガヴーリンが免税店市場向け商品として新たに「ラガヴーリン 10年(Lagavulin Aged 10 Years)」をリリースした。
これはワールド・デューティー・フリー(World Duty Free)など2千店舗を超える免税店を世界で展開する、スイスのDufry社へ独占供給されるもので、今年の5月末に開催されたアイラ・フェスティバルでお披露目されていた。

使用カスクはリフィルカスク、バーボンカスク、ニューリー・チャード・リジュベネーテッド(newly charred rejuvenated)カスクの3種で、アルコール度数は43%、価格£50となっている。

Lagavulin 10 Touches Down in Duty Free | Scotchwhisky.com

2019年 免税店リリース一覧

中国限定「ボウモア 36年 ドラゴンエディション」発売

bowmoredragon

source : beamsuntory.com

ボウモアは「四神(青龍・朱雀・白虎・玄武)」をテーマにした中国市場向けシリーズのリリースを開始、青龍をモチーフとした第1弾「ボウモア 36年 ドラゴン・エディション(Bowmore 30 Years Old Dragon Edition)」が今月発売された。
またこの「ドラゴン・エディション」は、2012年に発売された「ボウモア 30年 シー・ドラゴン」へのオマージュともなっており、原酒も「シー・ドラゴン」に使用された物と同じ、ボウモア最古の熟成庫ヴォルトNo.1で熟成されているシェリーカスク群からの物で構成されている。
アルコール度数は51.8%、価格はUSドル換算で$2,000、生産本数は888本となっている。

Bowmore Dragon Edition Honours Rare Whisky | Scotchwhisky.com
Bowmore® Unveils 36-Year-Old Dragon Edition, The First Release in a New Chinese Exclusive Series | BeamSuntory

「アードベッグ トリー・バン 19年」リリース

traighbhan

source : primes.jp

アードベッグより新たな定番商品「アードベッグ トリー・バン 19年(Ardbeg Traigh Bhan 19 Years Old)」がリリースされる。
「トリー・バン」はアイラ島北西にある鳴き砂で有名な海岸の名前から取られたもので、ゲール語で「歌う砂」を意味する。

スモールバッチによる毎年のリリースとなる予定で、ラベルには最も若い原酒の蒸溜日とボトリング年、使用カスクなどに加えてボトリング時の天候も記載する楽しい試みも行われている。
ファーストバッチとなる今回は、最も若い原酒が2000年3月15日蒸溜、ボトリングは2019年、使用カスクはアメリカンオークとオロロソシェリーカスク、ボトリング時の天候は嵐、となっている。
アルコール度数は46.2%、価格税別21,000円で、9月3日より全国の百貨店や酒類専門店で販売される。

アイラ島の歌う砂が奏でる、希少な19年熟成『ARDBEG TRIAGH BHAN 19 Years Old』2019年9月3日(火)から新発売! | PR TIMES

米TTB(アルコール・タバコ税貿易管理局)への登録情報から今年の2月にはリリースが判明していたボトルですが、公式アナウンスは上記リンクの日本向けの物が最初となったようです。

2019年7-9月 国内リリース一覧

蒸溜所200周年記念「ブローラ 1978 40年」リリース

brora1978

source : diageo.com

蒸溜所設立200周年を記念した「ブローラ 1978 40年 200thアニーバーサリー(Brora 1978 Aged 40 Years 200th Anniversary)」が限定発売される。
アメリカンオークホグスヘッド12樽で熟成された1978ヴィンテージの原酒を使用した物で、創立年に合わせた限定1,819本が価格£4,500(約58万円)で販売される。
アルコール度数は49.2%。

ブローラは1819年にクライヌリッシュ蒸溜所としてスコットランド・ハイランド地方北部ブローラ村に設立された。
1968年に近代化された蒸溜所が隣地に新設されたため一時操業を停止したが間もなく再開、この際、「クライヌリッシュ」の名称は新設の蒸溜所が継承していたことから、「ブローラ」と改名している。
その後ブローラは1983年に再度閉鎖され、以来30年以上の間眠りについていたが、オーナーのディアジオにより2020年の操業再開を目指して現在再建中である。

「ブローラ」名義のシングル・モルトは、近年では年に1度リリースされる「ディアジオ・スペシャル・リリース」の看板商品の一つとしてラインナップされてきたが、2017年を最後に同シリーズからは外れ、同じく看板を務めてきた「ポート・エレン」と共に今後はそれぞれ独立したシリーズとして発売されるとアナウンスされていた。
ポート・エレンは今年前半に新シリーズ第1弾の商品が発売されたが、今回の「ブローラ 40年」が新シリーズの第1弾を兼ねるのか、あるいは今後改めて新シリーズの商品のリリースが開始されるのかは現時点では不明。

Brora 40 Year Old Marks 200th Anniversary | Scotchwhisky.com
Introducing Brora 40-Year-Old: 200th Anniversary Limited Edition | Diageo

・・・高い(涙

 

グレンドロナック シングルカスク・バッチ17をリリース

glendronachbatch17

source : glendronachdistillery.com

グレンドロナックは、カスクボトリング・バッチ17として、計14種のシングル・カスク・ウイスキーを今月より出荷する。
ヨーロッパ市場向け7種とアジア・太平洋市場向け7種で、内訳は以下の通り。

ヨーロッパ市場向け
1990 28年 #7905

PXシェリーパンチョン / 51.7% / 660本
1992 26年 #221
オロロソシェリーバット / 56.5% / 443本
1992 26年 #847
オロロソシェリーバット / 59.8% / 585本
1993 25年 #5976
ポートパイプ / 55.6% / 835本
1994 24年 #325
PXシェリーパンチョン / 51.9% / 623本
2005 13年 #887
オロロソシェリーパンチョン / 55.1% / 425本
2007 12年 #6769
PXシェリーパンチョン / 60.9% / 674本

アジア・太平洋(カナダ・オーストラリア・ニュージーランド)市場向け
1990 28年 #2623

オロロソシェリーバット / 50.1% / 437本
1992 26年 #113
オロロソシェリーバット / 50.1% / 406本
1992 26年 #5896
ポートパイプ / 49.3% / 828本
1993 25年 #416
オロロソシェリーバット / 51.2% / 663本
1995 28年 #7905
PXシェリーパンチョン / 52.5% / 603本
2006 13年 #3343
PXシェリーパンチョン / 60.9% / 581本
2006 13年 #3359
オロロソシェリーパンチョン / 56.7%

アジア向けの物が日本でも発売されるかは不明だが、グレンドロナックの現在のインポーターであるアサヒビールは、今のところ限定ウイスキー(マスターヴィンテージ 1993など)の輸入販売は行っていない為、このカスクボトリングもあまり期待はできないと思われる。

GlenDronach Reveals 17th Single Cask Batch | Scotchwhisky.com
The GlenDronach Introduces Cask Bottling Batch 17: Fourteen Hand Selected Casks from 1990 to 2007 | GlenDronach Distillery

シーバスブラザーズ、「シークレット・スペイサイド・コレクション」をリリース

secretspeyside

source : chivasbrothers.com

シーバス・ブラザーズは「シークレット・スペイサイド・コレクション(Secret Speyside Collection)」として、閉鎖蒸溜所であるキャパドニックを含む傘下のスペイサイド4蒸溜所のシングル・モルト・ウイスキー計15点をリリースする。

キャパドニック 18年 ピーテッド
アメリカンオークバレル熟成 / アルコール度数48% / 価格US$130
キャパドニック 21年 ピーテッド
アメリカンオークバレル / 48% / US$290
キャパドニック 25年 ピーテッド
ホグスヘッド / 度数未定(カスクストレングス) / US$550
キャパドニック 21年 アンピーテッド
ファーストフィルアメリカンオークバレル / 48% / US$250
キャパドニック 25年 アンピーテッド
ファーストフィルアメリカンオークバレル / 48% / US$480
キャパドニック 30年 アンピーテッド
ファーストフィルアメリカンオークバレル / 度数未定(カスクストレングス) / US$990

ロングモーン 18年
アメリカンオークバレル・ホグスヘッド / 48% / US$100
ロングモーン 23年
アメリカンオークバレル・ホグスヘッド / 48% / US$290
ロングモーン 25年
アメリカンオークバレル・ホグスヘッド・バット / 52.2%(カスクストレングス) / US$450

グレン・キース 21年
オークバレル・バット / 43% / US$180
グレン・キース 25年
ファーストフィルアメリカンオークバレル / 43% / US$380
グレン・キース 28年
ファーストフィルアメリカンオークバレル / 43% / US$500

ブレイズ・オブ・グレンリベット 25年
ファーストフィルアメリカンオークバレル / 48% / US$400
ブレイズ・オブ・グレンリベット 27年
ファーストフィルアメリカンオークバレル / 48% / US$450
ブレイズ・オブ・グレンリベット 30年
アメリカンオークバレル・ホグスヘッド / 50.3%(カスクストレングス) / US$600

「キャパドニック 25年 ピーテッド」「キャパドニック 30年 アンピーテッド」の2点のみ10月から、その他13点は今月より免税店市場で販売が開始されている。
今後1年間は免税店市場での先行販売となり、一般市場での販売は来年の夏から開始される予定。
なおブレイズ・オブ・グレンリベット蒸溜所は1994年にブレイヴァル蒸溜所へ改名しているが、今回リリースされた3点は改名前に蒸溜された原酒のみで構成されていることから旧名が採用されたようだ。

Secret Speyside Collection of Malts Launched | Scotchwhisky.com
Uncover the Secret: Chivas Brothers Releases Its Largest Ever Single Malt Collection | Chivas Brothers

2019年 免税店リリース一覧

富嶽三十六景ラベルのブナハーブン発売

takashimaya

source : takashimaya.co.jp

高島屋より日本橋高島屋改装オープンを記念して、葛飾北斎の富嶽三十六景の1枚「江戸日本橋」がラベルにデザインされた「ブナハーブン 2003 14年 日本橋高島屋限定ボトル」が発売されている。
シェリーバット熟成でアルコール度数は57%、容量700ml、価格税別12,000円。

昨年モルトヤマから発売された「ブナハーブン 2003 モルトヤマ5周年記念ボトル」とスペック及びボトリング業者(アベイヒル社)が同一の為、シスターカスクもしくは同じ樽からのボトリングだと思われる。

【日本橋高島屋限定】14年 日本橋高島屋限定ボトル | 高島屋オンラインストア

2019年7-9月 国内リリース一覧

「タリスカー 1978 41年」発売

small.png

source : diageo.com

タリスカーより、「ボデガ」シリーズ第2弾となる「タリスカー 1978 41年」のリリースがアナウンスされた。
リフィルアメリカンオークカスク熟成の原酒を、老舗ボデガ、デルガド・スレタのマンサニージャシェリーカスク6樽を使ってフィニッシュ、ヴァッティングさせたもので、限定2,000本が来月より発売される。
アルコール度数は50.7%、英国での価格は£2,900(およそ39万円)。
昨年(日本では今年)発売された第1弾「1978 40年」同様、日本でも少数が販売されると思われる。

Talisker 41 Year Old Added to Bodega Series | Scotchwhisky.com
Talisker Launches the Second Release in the Talisker Bodega Series | Diageo

ジョニーウォーカー「ゴースト・アンド・レア」第3弾はグレンユーリー・ロイヤル

ghost_rare_shot_4_rt_v3_ext_169

source : johnniewalker.com

ジョニーウォーカーより、閉鎖蒸溜所の原酒を使用する「ジョニーウォーカー ブルーラベル ゴースト・アンド・レア」シリーズの第3弾として、1985年に閉鎖されたグレンユーリー・ロイヤル蒸溜所のモルト原酒をキーモルトとする「ゴースト・アンド・レア グレンユーリー・ロイヤル(Ghost and Rare Glenury Royal)」の発売がアナウンスされた。
2017年に発売された第1弾「ブローラ」、昨年発売された第2弾「ポート・エレン」に続くリリースで、グレンユーリー・ロイヤルに加え、ピティヴァイクとカンバス(グレーン)の2閉鎖蒸溜所の他、グレン・エルギン、インチガワー、グレンロッシー、グレンキンチー、キャメロンブリッジの計8蒸溜所の原酒がブレンドに使用される。
アルコール度数は43.8%、英国での価格は£275で、10月発売予定。

Johnnie Walker Blue Remembers Glenury Royal | Scotchwhisky.com
Johnnie Walker Introduces Johnnie Walker Blue Label Ghost and Rare Glenury Royal | Diageo

アフロ田中ラベル マッカラン発売

afrotanaka

source : pal-shop.com

小学館による通信販売「大人の逸品」より、のりつけ雅春氏の漫画「アフロ田中」がラベルにデザインされた「シークレットスペイサイド 1996 22年 アフロ田中ラベル」が昨日発売された。
蒸溜所名は非公開ながら、あからさまにマッカランだと判る説明がなされている。
バーボンカスク熟成、アルコール度数は50.4%、容量700ml、限定本数267本で、価格は税込20,520円となっている。

アフロ田中ラベル シークレットスペイサイド1996 | 大人の逸品

2019年7-9月 国内リリース一覧

ベンリアック、シングルカスク バッチ16リリース

benriach_batch_16

source : benriachdistillery.com

ベンリアックより、バッチ16となるシングルカスクリリースが行われる。
地域別にリリース内容が異なっており、ヨーロッパ向け12種、アジア太平洋・オセアニア・カナダ向け12種の合計24種が発売される。

ヨーロッパ向け
1985 33年 #7214
ピーテッド / ヴァージンオークホグスヘッド熟成 / アルコール度数48.1% / 英国での価格£595 / アウトターン229本
1991 27年 #1865
ラムバレル / 50.3% / £300 / 194本
1993 25年 #7881
リオハワインバリック / 48.1% / £250 / 237本
1994 24年 #6500
ピーテッド / マルサラワインホグスヘッド / 51.8% / £230 / 299本
2005 14年 #3791
ピーテッド / ポートパイプ / 55.3% / £110 / 272本
2005 13年 #3435
ラムバレル / 55% / £99 / 254本
2007 12年 #7611
ピーテッド / ラムバレル / 59.5% / £92 / 198本
2008 11年 #2506
ピーテッド / バーボンバレル / 59.4% / £84 / 93本
2007 11年 #3237
オロロソシェリーバット / 61.2% / £84 / 648本
2008 10年 #3085
オロロソシェリーバット / 61.6% / £76 / 637本
2009 9年 #6095
ヴァージンオークホグスヘッド / 58.5% / £70 / 322本
2012 7年 #7825
ピーテッド / ヴァージンオークホグスヘッド / 61.2% / £55 / 286本

アジア太平洋・オセアニア・カナダ向け
1988 30年 #4422
トカイワインホグスヘッド / 46.5% / 218本
1991 27年 #1850
マデイラホグスヘッド / 53.9% / 287本
1993 25年 #7944
クラレットワインバリック / 53.1% / 261本
1994 24年 #7379
バーボンバレル / 54.5% / 216本
1995 23年 #7385
ピーテッド / オロロソシェリーバット / 51.7% / 662本
1997 21年 #7858
ヴァージンオークホグスヘッド / 51.9% / 300本
1997 21年 #4438
マルサラホグスヘッド / 54.1% / 404本
2005 13年 #6924
PXシェリーバット / 56.2% / 607本
2005 13年 #6704
ポートホグスヘッド / 57.5% / 224本
2006 12年 #1853
ソーテルヌワインバリック / 55.2% / 274本
2008 10年 #7865
アドーロ(南ア産赤ワイン)バリック / 59% / 277本
2009 10年 #1647
ピーテッド / マデイラホグスヘッド / 59% / 129本

ブラウンフォーマン傘下のスコットランド3蒸溜所(ベンリアック・グレンドロナック・グレングラッサ)のウイスキーの国内販売を昨年より担うアサヒビールは、今のところ限定リリース品の輸入を行っていないため、このバッチ16の国内販売も望み薄だと思われる。

BenRiach Debuts 24 Single Cask Whiskies | Scotchwhisky.com
Introducing BenRiach Cask Bottling Batch 16 | BenRiach Distillery

ジョニーウォーカー、スコッチの4地域にフォーカスした限定ブラックラベル4種をリリース

Johnnie-Walker-Black-Label-Orgin-Series-Bottle-and-box-Lineup-1

source : thespiritsbusiness.com

ジョニーウォーカーは、スペイサイド、ハイランドなどのスコットランドのウイスキー生産地域区分ごとに焦点を当て、それぞれの地域の原酒のみをブレンドする限定シリーズ「ジョニーウォーカー ブラックラベル オリジン」4種を発売する。

ジョニーウォーカー ブラックラベル ハイランド・オリジン(Johnnie Walker Black Rabel Highlands Origin)」はクライヌリッシュとティーニニックを使用したブレンデッド・モルト・ウイスキー。
アイラ・オリジン(Islay Origin)」はラガヴーリンとカリラによるブレンデッド・モルト。
スペイサイド・オリジン(Speyside Origin)」はカーデュとグレンデュランを使用したブレンデッド・モルト。
「ローランド・オリジン(Lowland Origin)」はグレンキンチーとキャメロンブリッジを使用したブレンデッド・ウイスキーとなっている。

全て熟成年数12年、アルコール度数は42%で、価格は1リットルサイズ£35に設定されている。
今月よりまず免税店市場で発売され、その後10月に「スペイサイド」と「ローランド」の2種が一部地域で、来年には4種全てが世界中で販売される。

Johnnie Walker Black Label Origin Unveiled | Scotchwhisky.com
Johnnie Walker Range Explores Scotch Regions | The Spirits Business

ラインナップに「キャンベルタウン」が無いのは、ジョニーウォーカーを製造するディアジオが現在キャンベルタウン地域には蒸溜所を所有していないからです。
またグレートブリテン島本土とアイラ島以外の蒸溜所をまとめて「アイランド」として分類することも多いですが、そうした場合ディアジオ傘下の「アイランド」蒸溜所はタリスカーだけですので、ブレンドはできないことになります。

ブナハーブン、ディーンストン、トバモリー 限定ウイスキーを発売

distell2019

source : distellmalts.com

南ア・ディステル(Distell)社傘下のスコットランド3蒸溜所、ブナハーブン、トバモリー、ディーンストンより、下記の4ブランド8種の限定ウイスキーがリリースされる。
8種全て英国とヨーロッパ、台湾、免税店市場で販売される他、米国、カナダ、中国でも一部が販売される。

ブナハーブン 1988 ヴィンテージ マルサラ・カスク・フィニッシュ(Bunnahabhain 1988 Vitange Marsara Cask Finish)
アルコール度数47.4% / 英国での価格£450 / 生産本数420本 / 米国、中国へも出荷
ブナハーブン 2007 ポート・パイプ・フィニッシュ(Bunnahabhain 2007 Port Pipe Finish)
55.3% / £90 / 275本 / 中国
ブナハーブン 2007 フレンチ・ブランデー・カスク・フィニッシュ(Bunnahabhain 2007 French Brandy Cask Finish)
52.5% / £90 / 570本 / 米国、カナダ

ディーンストン 1997 パロ・コルタド・カスク・フィニッシュ(Deanston 1997 Paro Cortado Cask Finish)
51.8% / £150 / 280本 / 米国、カナダ、中国
ディーンストン 2002 オーガニック・オロロソ・カスク・フィニッシュ(Deanston 2002 Organic Oloroso Cask Finish)
リチャーカスク熟成の原酒を、オーガニックシェリーワインを生産するボデガス・ロブレス(Bodegas Robles)のオロロソシェリーカスクでフィニッシュしたもの。
50.6% / £100 / 528本 / 米国、カナダ、中国
ディーンストン 2006 フィノ・カスク・フィニッシュ(Deanston 2006 Fino Cask Finish)
55% / £65 / 268本 / 中国

トバモリー 1999 19年 マルサラ・カスク・フィニッシュ(Tobermory 1999 Marsara Cask Finish)
55.7% / £130 / 211本 / 米国、カナダ、中国
レダイグ 1997 21年 マンサニーリャ・カスク・フィニッシュ(Ledaig 1997 Manzallina Cask Finish)
52.9% / £160 / 258本 / 米国、カナダ、中国

Distell Unveils 2019 Limited Edition Malts | Scotchwhisky.com
Limited Edition Release | Distell