カテゴリー別アーカイブ: 蒸溜所

嘉之助蒸溜所 ニューボーン第3弾リリース グレーン原酒の生産開始も

source : kanosuke.com

小正醸造・嘉之助蒸溜所より3本目(蒸溜所限定品などは除く)のニューボーンとなる「KANOSUKE NEW BORN 2020」が発売される。
今リリースは英国産ピーテッド麦芽を原料に使用したピーテッド原酒を、ホワイトオーク樽で24ヶ月間熟成させたもの。
容量200ml、アルコール度数58%、価格税別3,500円で、今月9月中旬より全国で販売される。

小正醸造は嘉之助初のシングルモルトウイスキーの発売を来年に予定しているが、モルト原酒の生産とは別に今年の8月より同社の焼酎生産施設である日置蒸溜蔵においてグレーン原酒の生産を開始しており、将来的にはシングルモルトに加え、自社製原酒のみを使用した「ジャパニーズ・ブレンデッド・ウイスキー」の販売も計画する。

NEW BORN 2020 | 嘉之助蒸溜所
小正醸造、焼酎設備でウイスキー生産 閑散期を活用 | 日本経済新聞

2020年7-9月 国内リリース一覧

ニッカ、余市と宮城峡の生産能力を増強

ニッカウヰスキーは65億円を投じて、余市・宮城峡の両蒸溜所の生産能力を2021年までに増強し、2割の増産を目指す。
余市蒸溜所では樽詰め能力の増強や熟成庫を1棟増設するなどのほか、勤務体制を1990年代後半以来となる昼夜2交代制にする。
また、宮城峡蒸溜所にも熟成庫を1棟増設する予定。

この増強により、2025年には過去最高の記録である1983年の出荷量を上回ると見込まれ、2030年には現在終売となっている「余市」「宮城峡」の年数記載有り、いわゆるエイジド物のシングルモルトと、出荷制限となっているブレンデッドモルト「竹鶴」のエイジド物の販売や出荷を再開できる見通し。

世界的なウイスキーの需要拡大に対応するため、ウイスキーの生産を手掛けるサントリーやキリンなどの国内各社は相次いで生産能力の増強を図っており、ニッカも2015年からそれまで休眠中だった宮城峡蒸溜所の一部施設を再稼働させるなどして生産増強を行っている。

ニッカ、ウイスキー2割増産 30年にも原酒不足解消 | 日本経済新聞

ペルノ・リカール、中国にウイスキー蒸溜所を建設

Pernod-China-3

source : thespiritsbusiness.com

酒類最大手の一つ仏ペルノ・リカールは、中国四川省の峨眉山市で、モルト・ウイスキー蒸溜所「峨眉山蒸溜所(Emeishan Malt Whisky Distillery)」の建設を開始した。
これは世界遺産でもある峨眉山を臨む13ヘクタールの敷地に約1億5千万米ドル(およそ160億円)を投じて建設されるもので、設計・デザインは中国・上海のデザイン&リサーチオフィス、ネリアンドフー(Neri&Hu)が担当し、完成は2021年を予定する。
また新蒸溜所には「没入型」のビジター施設も併設され、完成後最初の10年間で200万人の訪問客を見込む。
この他完成した新蒸溜所のマスターディスティラーには、ウイスキーの蒸溜所では世界初になると思われる中国籍の人物が就任する予定だという。

経済成長とウイスキーブームの影響で、中国でのウイスキーの消費量は年々増え続けており、シーバリーガル、バランタインといったメジャーブランドを傘下に収めるペルノ・リカールも、2018年7月-2019年6月期の中国でのウイスキー販売額は前期比で21%増となっている。

今年の4月には大手酒類の一角である英ディアジオが、中国の白酒メーカーと共同で開発したブレンデッド・ウイスキー「中仕忌」の販売を中国で開始しており、中国市場をターゲットとしたウイスキーの開発や投資などは今後も続くものと思われる。

Pernod Ricard breaks Ground on China Whisky Distillery | The Spirits Business

ジムビーム炎上

アメリカ・ケンタッキー州ウッドフォード郡で現地時間7月2日夜11時半頃、ジム・ビームの熟成庫の1つで落雷によるとみられる火災が発生し、熟成中の4万5千バレルが焼失した。
また、この火災は隣接する別の熟成庫にも延焼したが、こちらは建物内部に被害が及ぶ前に消し止められた。
幸いにもこの火災による怪我人はいなかったようだ。

ビームサントリーの担当者によると、焼失した4万5千樽はいずれも熟成開始間もない「若い」ウイスキーだったということで、当面ジム・ビームのバーボンの出荷には影響が無いと見られる。

神戸・六甲山上に新蒸溜所建設

雑貨・化粧品などの販売の他、ウイスキーなどの酒類の輸入も手掛ける徳島県のアクサスが、兵庫県神戸市の六甲山上に蒸溜所を設置して酒類の蒸溜事業に乗り出すと発表した。
蒸溜所は同社が今年5月に取得した製薬会社の旧保養所内に設置され、バーなどのビジター施設の併設も予定されている。
同社によれば、2020年11月にはウイスキーやスピリッツ類の製造を開始する計画だという。

現在兵庫県内で稼働するウイスキー蒸溜所としては、「あかし」などを製造する明石市の江井ヶ嶋酒造内の蒸溜所が有名。
この他、同じ明石市の明石酒類醸造が2017年にウイスキー製造免許を取得、現在海外で「Hatozaki(波戸崎)」という名称のウイスキーを販売している。
但し同ウイスキーのラベルには「Kaikyo Distillery(海峡蒸溜所)」なる蒸溜所名が記載されているものの、実際の蒸溜状況は不明。
また、丹波市の黄桜・丹波工場が昨年ウイスキー製造免許を取得しているが、今のところ同社からはウイスキーの販売や製造に関する発表は何も行われていないようだ。

「六甲山ウイスキー」誕生へ 蒸留所見学や販売、試飲も | 神戸新聞NEXT

新潟麦酒 シングルモルトの生産を開始 佐渡ヶ島に新蒸溜所の設置も

新潟県の地ビール製造会社・新潟麦酒は、新潟市内で建設を進めていた蒸溜所で今月中にもシングル・モルト・ウイスキーの生産を開始する。
また同県佐渡市にも、同市で産業廃棄物のリサイクルなどを行う環境保全事業と連携して新たな蒸溜所を設置し、今年9月には生産を開始するという。
佐渡市に新設される蒸溜所では佐渡産の大麦を原料とする予定で、熟成は当面新潟市内の蒸溜所で行うものの、将来的には佐渡市内に設置する熟成庫で行う。
新潟麦酒は昨年秋よりウイスキー事業へ参入しており、現在は輸入原酒を使用したブレンデッド/ブレンデッド・モルト・ウイスキー「越ノ忍」の製造・販売を行っている。

新潟県では、新潟市で「新潟亀田蒸溜所」が同県の印章製造販売会社・大谷などの出資により2020年のウイスキー生産開始を目指して建設中の他、日本酒・八海山で知られる同県南魚沼市の八海醸造が北海道ニセコ町に蒸溜所を建設中など、にわかにウイスキー造りの気運が高まっている。

新潟麦酒、佐渡にウイスキー蒸留所 地元産大麦を使用 | 日本経済新聞

ブナハーブン蒸溜所 改築スタート

bunna

source : bunnahabhain.com

スコットランド・アイラ島のブナハーブン蒸溜所で1,050万英ポンド(約15億5千万円)と3年の年月を投じる改築が開始された。

この改築は増え続ける訪問客に対応する為、ビジター施設の充実を主な目的としており、2017年には計画が発表されていた。
現在海岸に面した熟成庫群の撤去が進められており、跡地には2020年中にカフェやショップを備えたブナハーブン湾とアイラ海峡を臨むビジターセンター誕生する予定。
また宿泊用のコテージ6棟の建設も計画されている。
この他に充填施設の新設、既存の生産施設の改装も行われる。

なお、この改築により排出される建材などの廃材の99%は、蒸溜所などでリサイクルされるという。

Bunnahabhain Begins £10.5M Makeover | Scotchwhisky.com
Bunnahabhain Distillery Transformation Begins | Bunnahabhain

「余市 リミテッドエディション 2019」「宮城峡 リミテッドエディション 2019」発売 お値段各税別30万円

nikka2019

source : asahibeer.co.jp

ニッカは宮城峡蒸溜所設立50周年を記念して、「シングルモルト宮城峡 リミテッドエディション 2019」「シングルモルト 余市 リミテッドエディション 2019」を発売すると発表した。

各蒸溜所の原酒から、1960年代・70年代・80年代・90年代・2000年代の物をそれぞれ厳選しヴァッティングさせたシングル・モルト・ウイスキーで、特に「宮城峡 リミテッドエディション 2019」には、同蒸溜所で初めて蒸溜された原酒も使用されている。
各アルコール度数48%、容量700ml、限定700本、価格は税別300,000円で、ホテルやバーなどの業務用市場中心に供給される。発売日は3月12日。

また、宮城峡蒸溜所に2021年までにウイスキー樽貯蔵庫を新設し、生産能力の向上を図ることも同時に発表されている。

ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所設立50周年施策 「ウイスキー未来基地」をテーマに、 数量限定商品の発売、蒸溜所での特別企画展開催など順次展開! | アサヒビール

かなり前から情報が出回っていた商品ですが、ようやくプレスリリースが発表されました。
NA扱いのウイスキーとしては目を疑う価格で、先日Forbes.comにもその値段は無いわ的な記事が掲載されていました。
どうせなら「宮城峡 1969 50年」300万円くらいをブチ上げて欲しかったです。
実際のところ、60年代の原酒はどの程度使われているのでしょうか。

2019年1-3月 国内リリース一覧

トバモリー蒸溜所 生産再開

tobermory

source : tobermorydistillery.com

スチルの交換とビジターセンターの改装の為、2017年より24ヶ月の間生産を停止していたスコットランド・マル島のトバモリー蒸溜所が生産を再開させる。
蒸溜所のオーナーであるディステル(Distiel)社によれば、この改装によりウイスキーと見学客両方の需要増に対応できるとしている。

またトバモリーは、近く新たに「トバモリー 12年」を発売する予定で、3月末にはロンドンで、4月初めにはグラスゴーでそれぞれ新商品のお披露目が行われる。

Tobermory Returns with New 12 Year Old | Scotchwhisky.com
Tobermory Distillery Celebrates Relaunch with New Signature Expression | Tobermory Distillery

本坊酒造、マルス信州蒸溜所を増強

本坊酒造が12億円を投じ、マルス信州蒸溜所に蒸溜棟や貯蔵庫、ビジター施設を新設すると日本経済新聞が報じている。

需要の急増による原酒不足から、国内各社はここ数年生産能力の増強を急いでおり、昨年1年間だけでも、サントリーによる白州蒸溜所と近江エージングセラーの貯蔵能力増強、ベンチャーウイスキーの蒸溜所新設、キリンによる富士御殿場蒸溜所の生産能力増強、木内酒造の蒸溜所新設などが明らかになっている。

本坊酒造、長野にウイスキー蒸留棟新設 | 日本経済新聞

グレンタレット、スイス人実業家の元へ

現在英エドリントンが所有するグレンタレット蒸溜所を、スイス人実業家シルヴィオ・デンツ(Silvio Denz)氏が率いるアート&テロワール(Art & Terroir)社が買収する。
買収は来年の春に完了する予定で、蒸溜所の雇用は維持される。買収金額は非公表。

アート&テロワールはフランスの他イタリアやスペインなどにワイナリーを複数所有する会社だが、ウイスキーの蒸留所を傘下に収めるのはこれが初めてだと思われる。
またオーナーのデンツ氏は、高級クリスタルメーカーのラリック社を傘下に持つラリック・グループの会長も務めている。

グレンタレットは密造時代も含めると現存するスコットランド最古の蒸溜所だとも言われる歴史ある蒸溜所だが、マッカランなどの他のエドリントン傘下の蒸溜所に比べると生産量は数十分の一と非常に小規模で、ポートフォリオの高級路線化と合理化を進めるエドリントンが売却先を模索していた
なお、同じく売り出し中だったブレンデットウイスキー「カティーサーク」は、一足先に売却先が決定している

Glenturret Distillery Sold to Lalique Owner | Scotchwhisky.com

ディアジオ、ケンタッキー州に第3の蒸溜所を設立へ

ディアジオ(Diageo)は、およそ130万ドルを投じ、アメリカ・ケンタッキー州レバノンにウイスキーの蒸溜所を新設する。
同社は既に2014年に再オープンさせたスティッツェル・ウェラー蒸溜所(Stitzel-Weller Distillery)、昨年オープンしたばかりのブレット蒸溜所(Bulleit Distilling Co.)の2蒸溜所をケンタッキー州内に保有しており、2022年の完成を目指す新蒸溜所は、州内3つ目の蒸溜所となる予定。

バーボンを始めとするアメリカン・ウイスキー需要の急拡大と共に、大手各社は蒸溜所の新設や、既存蒸溜所の生産能力拡大を急いでいる。

Diageo to Open $130 Million Kentucky Distillery | The Spirits Business

公民館が蒸溜所に 木内酒造、新蒸溜所設立へ

日本酒「菊盛」や「常陸野ネストビール」などを製造する茨城県那珂市の木内酒造が、東日本大震災以後、耐震性の問題から使用できなくなっていた同県石岡市八郷地区の旧公民館を市より買収、八郷蒸溜所として再生しウイスキーなどの製造を行う。

木内酒造は2016年より那珂市の額田醸造所内に設置された蒸溜施設でウイスキー造りを進めているが、およそ4億円を投じて設立される新蒸溜所は、額田蒸溜所の12倍の生産能力を備える計画だ。
また現在額田蒸溜所では原料となる大麦その他の穀物の内4割程度を茨城県産の物で賄うが、新蒸溜所では原料は全て茨城県産の物を使用するという。

旧公民館の一部解体工事は既に始まっており、蒸溜所の稼働は2019年の6月を目指す。
また2020年には新たな熟成庫の建設も予定している。

茨城の木内酒造、石岡市に蒸留所新設 | 日本経済新聞
石岡にウイスキー工場 木内酒造、来年6月 震災被害の公民館跡 | 茨城新聞

キリン、富士御殿場蒸溜所を増強へ

キリンが富士御殿場蒸溜所に数十億円を投じて熟成庫の増築などを行い、20年までに生産能力を増強させると日本経済新聞が報じている。
近年のウイスキーブームによる需要増により国内、輸出共に順調な事から投資に踏み切るようだ。

ウイスキー国内販売量シェア第1位のサントリーは2013年より山崎、白州両蒸溜所と近江エイジングセラーの増強を行っており、同2位のアサヒビール(ニッカウヰスキー)も休止中だった宮城峡蒸溜所の生産施設を再稼働させるなどして生産増強を図っている。
また秩父蒸溜所を運営するベンチャーウイスキーも現在第2の蒸溜所を建設中で、今回のキリンの投資はこれらの動きに追随するものと言える。

ウイスキー投資の機熟す キリン、50年ぶり蒸留所増強 | 日本経済新聞

ベンチャーウイスキー、新蒸溜所設置へ

イチローズモルトなどを生産するベンチャーウイスキーが、高まる需要に対応する為、新たな蒸溜所を設置すると日経新聞が報じている。
これは同社の秩父蒸溜所と同じ埼玉県秩父市の工業団地内に建設される予定で、新蒸溜所が既存の秩父蒸溜所の一部となるのか、別の名前を持つ蒸溜所となるのかは現在のところ不明。
新蒸溜所は2019年春の稼働開始を目指しており、これにより同社の生産能力は75%程度増強される見通し。

ベンチャーウイスキー 新蒸留所、秩父で来春稼働 | 日本経済新聞

ダラス・デュー蒸溜所、復活なるか

5c70317b913fe43491c1ba76f7e92ab866f17f32

現在は博物館として運営されるダラス・デュー  source : historicenvironment.scot

1980年代のスコッチ・ウイスキー不況の中閉鎖された旧ダラス・デュー蒸溜所を現在所有する英国政府機関Historic Environment Scotland(HES)は、蒸溜所での生産再開へ向けて投資とアイデアを一般から募ると表明した。

ダラス・デューの施設は1983年に閉鎖された後、HESの前身機関であるHistoric Scotlandへ売却され、1986年より現在に至るまで蒸溜所博物館として保全、運営されている。
HESはダラス・デューでの生産再開の可能性を探っていると数年前から報じられてきたが、単独での再開は断念したものと思われる。
なお、出資や提案は個人・団体を問わないとしているが、蒸溜所自体を売却する計画は無く、あくまでHES所有の元、歴史的施設の1つとして蒸溜所を保全した上での生産再開を目指すようだ。

ダラス・デューと同じ1983年に閉鎖されたブローラ、ポート・エレン、1993年に閉鎖されたローズバンクの各蒸溜所が昨年相次いで生産再開へ向け動き出し目下再建中だが、ダラス・デューもこれらの蒸溜所に続くことができるだろうか。

Silent Speyside Distillery Could Reopen | Scotchwhisky.com
Dallas Dhu Historic Distillery | HES

マッカラン蒸溜所で限定ウイスキー発売、バイヤー殺到で道路封鎖

c46d62ef0137c6e8edd9157271778247

source : scotchwhisky.com

蒸溜所を新築したばかりのマッカラン蒸溜所で今月14日、新築を記念した限定ウイスキー「マッカラン ジェネシス リミテッド・エディション(The Macallan Genisis Limited Edition)」360本の販売が行われたのだが、蒸溜所には前日より購入希望者の車が殺到、蒸溜所へ続く道路B9101線が現地マレー警察により封鎖される事態を引き起こした。

販売は現地時間午前9時30分から先着順で行われると事前告知されており、この順番に間に合うよう、蒸溜所の駐車場前には前日の夜から購入希望者の車が列を作り始めた。
だがこれらの車は場所取りを終えた後は道路脇に無人で放置され、翌朝には数百台の路上駐車の列が出来上がるに至り、現地警察は安全確保の為に道路の閉鎖を余儀なくされた。

なお、列に並んだ車の内、蒸溜所への入場を許されたのは蒸溜所の駐車場台数である80台(ドライバーのみ)だったようだ。
この80台のドライバーの中には、「ジェネシス」の購入権を£400(約56,500円)で売る者もいたという(「ジェネシス」は1本£495)。

ツイッター等では蒸溜所の販売方法と当日の対応を非難する声も見られ、マッカランは購入できなかった人々への謝罪と地元警察への謝意を表明している。

「マッカラン ジェネシス リミテッド・エディション」は2,500本が出荷されるが、地元での販売は今回の360本のみで、残りは全て極東地域(台湾と恐らく中国、シンガポール)の免税店市場での販売となる。

Macallan Whisky Sale Causes Traffic Chaos | Scotchwhisky.com
Police Close Road in Macallan Whisky Sale Scramble | The Spirits Business

バッファロートレース蒸溜所、設備拡大へ

米サゼラック(Sazerac Company)は逼迫するバーボンの需給を受け、今後10年間で12億ドルを投じて同社の基幹蒸溜所バッファロー・トレース(Buffalo Trace Distillery)の生産設備を増強すると発表した。

バッファロー・トレースでは2013年より需要の増加を予測して生産拡大を行っており、今年よりバッファロー・トレースやブラントン、W・L・ウェラーなどのバーボンの出荷数増に成功している。
だがサゼラックによれば需要の増加は予測を上回っており、この5年間の生産拡大は十分な物とはならなかったため、今回の設備拡大に踏み切ったとしている。

計画では既に完成している2つの新たな熟成庫に続き、今後数年の間4ヶ月に1棟のペースで58,800バレルを収容可能な熟成庫が新築される。
また既存の物を含む全ての熟成庫に、冬の間の温度低下を防ぐ為の断熱設備が追加される。
この他、老朽化した発酵槽やボイラーが新たな物と交換され、新たな冷却塔が増設される予定だ。

Thirsty Drinkers Cope with Scarcity Amidst Bourbon Shortage (PDF) | Buffalo Trace Distillery

バーボン熟成庫崩壊、数千樽とお魚800匹が犠牲に

180622172049-01-barton-1792-distillery-collapse-exlarge-169

source : cnn.com

現地時間今月22日金曜日の朝、アメリカ・ケンタッキー州バーズタウンに位置するバートン1792蒸溜所(Barton 1792 Distillery)の29ある熟成庫の内の1つが半分に切断されるような形で崩壊、貯蔵されていたおよそ18,000バレルの半分、約9,000バレルが屋外へ投げ出される事故が発生した。
幸いにも怪我人は出なかったようだが、投げ出された9,000バレルの内損傷した物(3,000バレル程だと見られている)からはバーボンが漏れ出しており、現場にはバーボンの香りが漂っているという。
また地元の報道によれば、蒸溜所の近くを流れるウィズロー川(Withrow Creek)では約800匹の魚が死亡、漏れ出したバーボンの流入が原因だと見られている。

崩壊の原因は今のところ不明だが、崩壊した熟成庫は1940年代に建設された物で、壁の補修作業が進行中だったという。
蒸溜所のオーナーカンパニーであるサゼラック(Sazerac)は、被害の全容を把握次第声明を発表するとしている。

※バーボン1バレルは約200リットル

9,000 Barrels of Bourbon Fall in Kentucky Distillery Building Collapse | CNN
Hundreds of Fish Killed in Leak from Distillery Warehouse Collapse | Courier Journal

スコットランドの某蒸溜所には「第二次世界大戦中にドイツ軍の空爆で流れ出したウイスキーで魚が酔っ払った」という伝説がありますが。。。

グレンタレット蒸溜所とカティサーク売ります

003643de30d2252ed9a30484edc6b17c

グレンタレット蒸溜所とフェイマスグラウス・エクスペリエンス  source : scotchwhisky.com

マッカランやハイランド・パーク、グレンロセスなどを傘下に持つエドリントン(Edrington)は、プレミアム価格帯ブランドへの資源集中戦略の一環として、所有するグレンタレット蒸溜所(Glenturrert Distillery)とブレンデッドウイスキーブランド「カティーサーク(Cutty Sark)」を売却すると発表した。
売却先は未定だが、同社によれば興味を示す買い手が既にいるという。

グレンタレットは長い歴史を持つ(一説では現存するスコットランド最古の蒸溜所)蒸溜所だが、現在の生産規模は非常に小さく、生産された原酒は大半がブレンド用に使用されている。
また同蒸溜所は現在エドリントンが所有する別のブレンデッドウイスキーブランド「フェイマスグラウス(The Famous Grouse)」のビジターセンター「フェイマスグラウス・エクスペリエンス」を併設しており、このビジターセンターは蒸溜所と共に売却される予定だが、「フェイマスグラウス」ブランド自体は引き続きエドリントンが保持するようだ。

「カティサーク」はロンドンのワイン&スピリッツ商、ベリーブラザーズ・アンド・ラッド(Berry Bros. & Rudd / BBR、グレンロセス蒸溜所の前オーナーでもある)が1923年に創設した、今では世界的人気を保持するブランドで、特にスペイン、ギリシャ、ポルトガルではブレンデッドウイスキーの売り上げ1位を誇る。
エドリントンは2010年に同ブランドをBBRより取得していた。

Glenturret and Cutty Sark Brands for Sale | Scotchwhisky.com